羽仁もと子案家計簿 2020年版
日本の家庭に普及した初の家計簿。収入と支出に予算を立てるので、お金の不安がなくなり夢もかないます。
毎日の支出が費目ごとに記帳できるのが特長。立てた予算から使った額を差し引くので、各費目と今日までの予算残高がわかり安心。ムダや使いすぎがハッキリ見えます。
この家計簿をつけていると、毎月の暮らしに足りない月を補うゆとりが生まれてきます。1年分の収入を12等分して、毎月同じ額を予算にします。毎月余ったお金を繰り越していくと、ある月、予算以上の支出があっても、あわてずに対処できます。
付録
- 2020年しおりカレンダー
- インデックスシール
- つけ方ガイド(羽仁もと子案家計簿用)
ビニールカバー付
全国友の会の家事家計講習会が約900会場で10月下旬~12月まで開かれます。家計を中心に、衣食住の基本、子育てのことなど、家事をすっきりまわすヒントがいっぱいです。婦人之友社の家計簿を会場でご覧になりながら、つけ方をしっかり習うことができます。全国友の会 家事家計講習会 会場一覧⇒
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■予算表
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■1月記入欄
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■買入予定と実際/純生活費予算と実際/土地・建物その他のおぼえがき/貯蓄保険の記録/グラフで見る記録/感想・記録
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■収支年計表/副食表
![]() |
![]() |