小学生の生活日記 2021年版
毎日の記録、思い出になるだけでなく、毎日書くこと、考えることが、豊かな感性と知識をバランスよく磨きます。
小学生になったら使う“子どもダイアリー”。
1日を自分で、自由に組み立てていくために、予定を書いたり、時間の記録ができるノートです。
生活日記をつかうとこんなことができます。
- 「予定生活」が身につきます。
- したいことと、やるべきことの整理ができます。
- 1冊を読むと知恵が増え、興味がぐっと広がります。
- 起床、就寝時間の記録で生活にリズムがつきます。
- 予定したことをわすれません。
もくじ
- 1月 January 睦月 むつき
- 2月 February 如月 きさらぎ
- 3月 March 弥生 やよい
- 4月 April 卯月 うづき
- 5月 May 皐月 さつき
- 6月 June 水無月 みなづき
- 7月 July 文月 ふみづき
- 8月 August 葉月 はづき
- 9月 September 長月 ながつき
- 10月 October 神無月 かんなづき
- 11月 November 霜月 しもつき
- 12月 December 師走 しわす
- 『生活日記 』の使い方
- 世界かぞえ方クイズ いろんな国の「かぞえ方」
- ★を上手にかけるようになろう!
- 上からよんでも、下からよんでも
- けがをするといたいのに、どうしてつめを切ってもいたくないの?
- きっと役に立つ!大さじ1って、どれくらい?
- 今日のごはん スクランブルエッグ
- 緊張してドキドキするとき、どうすればいいの?
- 肉の部位にも名前があるのを知ってる?
- 「臨機応変」 『子供読本(羽仁もと子著)』より
- ぼく・わたしが「医者、看護士」になったわけ
表紙:秋永 悠
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■発見勉強・生活コラム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |