育児ライブラリー ①母乳と手づくり離乳食

著者:岡本暁監修
価格:1,540円(税込)
サイズ:B5判変型
頁数:144頁
ISBN:978-4-8292-0141-1

母乳育児は母子の絆をつよめ、手づくりの離乳食は一生の食生活の基礎になります。母乳の出し方やトラブルへの対処法、授乳の仕方、離乳食を簡単につくるこつを紹介。そのほか、沐浴法、おむつのあて方、遊びについてなど、1歳までの生活と育児カレンダーつき。

目次

はじめに

赤ちゃんの一年 成長・発達・母乳・離乳食

授乳 母と子の心が通うとき

母乳で育てましょう 

なぜ母乳がよいのでしょう
赤ちゃんに一番よい食事です 優れた成分と消化吸収のよさ/赤ちゃんを病気から守ります 免疫物質は人の手ではつくれません/初乳はとても大切です/アレルギーと母乳/しぜんに結ばれる親と子の絆/お母さんの体の回復を早める/便利で経済的
母乳の鉄分とビタミンK Q&A

 

はじめての授乳

  • 最初の授乳はなるべく早く
  • はじめは出なくても赤ちゃんに吸わせましょう
  • ほしがったら与える
    授乳は短く頻繁に
  • 上手な飲ませ方
    らくな姿勢でゆったりと
  • 搾乳の仕方
  • 乳首と乳房の手入れ
    乳首や乳房の形は/乳首に傷をつけないために/乳房が張って痛むとき/マッサージと搾乳Q&A
  • 帝王切開の場合の授乳
  • 母乳児の便

 

退院の日からの母乳育児

  • 最初は母子がわかり合うとき
  • 母乳をよく出すために
    ほしがるときにほしがるだけ/出ない人ほど何回も吸わせて/授乳時間は短く、回数は多く/ミルクをたさずに母乳だけで/搾乳とマッサージ/あせらずゆったり/お父さんや周りの人は協力を/水分たっぷり、よい食生活を
  • 母乳が出るようになるとしぜんにリズムがついてくる
    泣いてもおっぱいだけではありません
  • 夜中の授乳はいつまで
  • 授乳初期に母乳不足?と思ったら
    頻繁にほしがるときは再び頻回授乳を
  • 母乳が出すぎるときは
  • よく眠り、授乳回数の少ない赤ちゃん
    車で眠ってしまう赤ちゃんの脱水
  • 授乳中は食事に気を配って
    母乳に移行する物質に注意して

 

授乳時のさまざまな問題

  • 乳首や乳房のトラブル
    乳首が切れて痛む/乳首が痛がゆい/偏平・陥没乳頭/乳房のしこり/乳腺炎(乳房の痛みと発熱)
  • 母乳不足が心配なとき
  • 母乳不足の見わけ方
    体重の増え方が少ない/いつも長く吸いついている/授乳間隔/便のようす/機嫌や寝つきがわるい/おむつの濡れが少ない
  • 努力しても母乳が出ない場合
    母乳を出す方法
    スイッチナーシングの頻回授乳
  • 赤ちゃんのトラブル
    よくお乳を吐く/母乳黄疸/舌小帯が短い/口唇裂・口蓋裂
  • こんなときの授乳は
    赤ちゃんの入院/妊娠中とその後の授乳/未熟児/ふたご/ダウン症
  • 授乳してはいけない場合 授乳に注意が必要な場合
    母親が病気のとき/薬の服用と授乳

 

働くお母さんの授乳

  • 母乳を続けるために
    お母さんの状況に合わせて/職場復帰の前に
  • 搾乳と冷凍・解凍の仕方

 

粉ミルクの助けをかりるとき

  • 粉ミルクはかなり母乳に近づきました
  • 混合栄養の授乳の仕方
  • 人工栄養の与え方
    授乳量と回数/授乳時間は乳首で調節を/乳首と哺乳びん/飲ませ方/ミルク嫌いの心配
  • ミルクのつくり方 調乳器具の消毒

 

おっぱいを卒業するとき

  • 離乳期の赤ちゃんの授乳
    しぜんに無理なく/食事に影響するとき/卒業後の乳房の手入れ

 

 

離乳食 手づくりでバランスのよい食卓を

離乳食を始めるとき

赤ちゃんのサインを見守って

いよいよ離乳食が始まります

  • 離乳食のすすめ方
    離乳食開始のタイミング/4期にわけて考える/食事内容は各期に合わせてバランスよく/ペースは違っても順序はくずさずに/医師と相談するとき
  • 離乳食はどうして必要なの?
    母乳(ミルク)だけでは栄養不足/そしゃくの練習/消化機能を発達させる/味覚を形成する/食行動自立の基礎をつくる/大脳の発達をうながす
  • 基本献立 すすめ方と目安量
  • 離乳食づくりのポイント
    味つけは薄く/手づくりを基本に/新鮮な素材で衛生的に/離乳食で使う材料/食品えらびは安全性に気をつけて/成長に合わせた切り方とかたさで
  • かみごたえ一覧表(素材別 期別)
    米/パン/肉/魚/卵/豆製品/芋/青菜/にんじん/かぼちゃ/くだもの

 

口唇食べ期 5・6か月
1日1回ペースト状から/すすめ方・与え方のめやす/その子のペースに合わせて/後半に入ったら2回食へ

  • 一品料理
    にんじんがゆ/しらす干しがゆ/さつま芋がゆ/野菜入りパンがゆ/うどんのトロトロ煮/豆腐のくず煮/卵黄茶わん蒸し/白身魚とかぶのうま煮/白身魚のすり流し汁/かぼちゃのチーズ煮/りんごときゅうりのおろし和え/つぶしトマト
  • おかゆ
  • 離乳食の冷凍

 

舌食べ期 7・8か月
バランスよく食べられるように/粒はあってもやわらかく/かむことやコップから飲む練習も/食べられる種類も豊富に

  • 一品料理
    パンがゆ/かぼちゃと玉ねぎのおかゆ/ワンタンのスープ煮/小田巻蒸し/チーズ煮/魚のそぼろ丼/あんかけ豆腐/サケ缶のチャウダー/なすのミートソース/麩の卵よせ/かぶとささみのクリーム煮/じゃが芋としらす干しの白煮/さつま芋のオレンジジュース煮/ほうれん草のクリームチーズ和え/つぶしいちご
  • 片栗粉の上手な使い方

 

歯ぐき食べ期 9~11か月
離乳食は1日3回に/歯茎ですりつぶして食べる/自分の手で食べたがる/食べられるものもさらに多く

  • 一品料理
    煮こみうどん/サンドイッチ/リゾット/にんじんとパンのかわりプディング/豆腐入りカップミート/白身魚のクリーム煮/マーボーなす/豚汁/納豆の炒め煮/ささみとかぼちゃのバター焼き/ポテトと青菜のグラタン/さつま芋とレーズンのバター煮/茹で野菜のオーロラソースかけ/茹で野菜のピーナツバター和え/なすとわかめの味噌汁/中国風和えもの/トマト
  • だしとスープ

 

手づかみ食べ期 1~2歳頃
3食とおやつ、幼児食への準備のとき/食品の大きさには注意して/1日の生活リズムをととのえ、楽しくすごす

  • 一品料理
    パン/ロールサンド/おにぎり/ケチャップライス/あんかけうどん/スパゲッティナポリタン/サケの小判焼き/アジのムニエルグリーンソースかけ/トマト、チーズのスクランブルドエッグ/ミートボールのホワイトシチュー/いり豆腐/かぼちゃのそぼろあん/かぼちゃの茶きん/キャベツとえのき茸のスープ/チンゲン菜とスイートコーンのミルク煮/さつま芋、玉ねぎ、さやえんどうの味噌汁/緑野菜のキッシュ風/にんじんグラッセ/茹でアスパラガス/ヨーグルトサラダ

 

おとなの食事からのとりわけ離乳食
とりわけのメリット/とりわけ方とポイント/ポトフ/グラタン/コロッケ/ホイル焼き/ぎょうざ

 

つくるときの工夫あれこれ(実例より)
便利な調理器具・食器/冷凍/こんなおかゆのつくり方も/食べやすいようにひと工夫

 

食べさせ方にも心くばりを(実例より)
離乳食を通して思うこと/食べたいという意欲を大切に/アレルギー/食べないとき/食べこぼし対策/一口サイズで/家族でかこむ食卓/ベビーフード/「はやねはやおき4回食」への助走期間

 

離乳食Q&A
毎日与えるのですか?/スプーンが嫌い?/いやがって吐き出す/過剰にほしがる/便の色/下痢をしがち/よく食べ体重過多/プーッと噴き出す/暑くて食べない/フォローアップミルクと牛乳/好き嫌い/かまずに丸のみ/少食

 

病気と離乳食Q&A
アトピー性湿疹/下痢/便秘/風邪で食欲がない/口内炎/牛乳で下痢

 

育児カレンダー 赤ちゃんをよく見て育てましょう

誕生から1か月

  • 成長と発達
    赤ちゃん誕生 新しい環境に適応する新生児期/目も見える、音も聞こえる、味も匂いもわかります/ほとんどの赤ちゃんにおこる新生児黄疸/体重は、便や尿が出ていったん減ってから増えます/おしっこ、うんちは1日何回?どんな色?/新生児の生活リズムは、眠ったり目覚めたり/よく泣く赤ちゃん、泣かない赤ちゃん
  • 生活
    部屋と環境/ベッドと布団/服の着せ方/だっこの仕方/爪きり/布おむつと紙おむつ/おむつカバー/布おむつの洗濯/おむつのあて方
  • 赤ちゃんの入浴
    おふろは気持ちよく/準備をよくして短時間で/ベビーバスを使わない場合は?/おふろの入れ方
  • こんなときどうしましょう
    しゃっくりがとまらない/うなるのは苦しいため?/鼻づまり/目やにがひどい/頭がフケだらけ/顔に白いブツブツ/おへそがジクジク/泣くたびにでべそに/おしりが赤いのは?/口に白いものがついている/生まれつき歯が生えている/お祝い客が多く、疲れないか心配/うつ伏せ寝は?/泣いてばかり/すぐ病院に行った方がよいときは?/未熟児で気をつけること
  • 母と子の1か月健診
    健診で何をみる/体重増加と母乳不足の心配
  • 出産後のお母さんの心と体
    しばらくは体をいたわって/マタニティーブルー/シャワーで清潔に/生理はいつから
  • お父さん…子育ては二人で

 

1・2か月

  • 成長と発達
    目で追う、笑う 家族のひとり/視力が発達し、視野も広がる/動作もなめらかに、手足の力がつよくなる/体重は少しずつでも増えていますか?/睡眠時間がだんだんまとまってくる/便の回数が減ってくる/指しゃぶり
  • 生活
    育児は夫婦の協力で/はじめての移動は/はだかんぼうは気持ちがよい/おとなと一緒の入浴/外気浴を始めましょう/ベビーカーはどんなものを
  • こんなときどうしましょう
    便がかたくて痛そう/頭がいびつ/目が内側に寄っている/ガラガラの音に反応しない/頭のてっぺんがやわらかい/泣くたびに抱くと、抱きぐせがつく?/昼間よく眠るのに夜中に大泣き
  • お父さん…早く帰宅する努力を

 

3・4か月

  • 成長と発達
    ふれ合いの中で心は育つ/声をたてて笑ったり、喃語でおしゃべりも/首がすわる/ずり動く/手の発達 物をつかんでしゃぶる/昼と夜の区別がつく/体重が生まれたときの約2倍に/未熟児で生まれた赤ちゃんへ
  • 生活
    夜中の授乳/手足がらくに動かせる服装を/だっこベルトとおんぶ紐/おもちゃは安全なものを/外は魅力的なものがいっぱい/3か月健診では何を診る/育児友達をつくろう/産休が終わるとき
  • こんなときどうしましょう
    夕方になると毎日大泣き/健診で小さいといわれた/発達がおくれていないか気になる/股関節脱臼の疑い/湿疹と粉ミルク
  • お父さん…慣れるといろいろ発見も

 

5・6か月

  • 成長と発達
    寝返りをうつ/支えるとおすわりも/全身を使って遊ぶ/手を伸ばしておもちゃをとる/家族がわかる 感情も豊かに/体重の増加はゆるやかに 太りぎみなら遊びを/食べたそうにしたら、離乳食を始めるとき/感染症にかかりやすくなる
  • 生活
    部屋を片づけ広々と/衣服はおとなより1枚少なく/近所づき合いは大切に/太陽と一緒の生活リズムを/よだれは多い子も少ない子も/おもちゃはどんなものを/具合がわるそうなときは全身をみる
  • こんなときどうしましょう
    耳の聞こえと耳あか/泣きわめいて大騒ぎ/祖父母に会って泣きべそ顔/布団をはいで手足が冷たくなる/湿疹と卵/みるからに太っている
  • お父さん…自由時間のプレゼントを

 

7・8か月

  • 成長と発達
    しっかりおすわりができて、手が自由になる/はいはいができる赤ちゃんも/記憶力・認識力が発達する/歯が生える
  • 生活
    事故防止は親の役目です/逃げ出すときのおむつ替え/散髪は親の手で/歯が生えてきたら
  • こんなときどうしましょう
    人見知りがひどい/はいはいをしない/はい回るので家事ができない/夜泣きがひどい/頭をぶつけるくせ
  • お父さん…夜泣きにどうつき合う

 

9・10・11か月

  • 成長と発達
    つかまり立ちから、つたい歩き、ひとり歩きへ/目と手の協調が確かになり、指先が器用になる/おとなのいうことがわかり、まねをする/自己主張がつよくなる
  • 生活
    はじめての靴/外遊びをたくさんしよう/家族一緒の食卓に/コップやストローで飲む/おもちゃとおもちゃ箱/歯みがきはかるくふるわせて
  • こんなときどうしましょう
    後追いがひどい/だっこしないと寝つかない/咳、鼻水が出るときのおふろ/まだ歯が生えないが離乳食の固さは?/歯の生える順序は?
  • お父さん…たっぷり遊び相手を

 

1歳から1歳半

  • 成長と発達
    1歳の誕生日を迎えて/記憶力がよくなる/昼寝が1日1回に/1歳半は発達の節目 赤ちゃんから幼児へ(二足歩行・道具の使用・発語)
  • 生活
    外でもできるだけ歩いて/寝冷え予防のスリーピングバッグ/生活リズムは健康の基礎/育児休業が終わるとき/「だめ」を少なくする工夫
  • こんなときどうしましょう
    タオルの端をしゃぶるくせ/公園でおもちゃをとられる/おむつをとるトレーニングは?/1歳半で1語も話さない/発達のおくれが心配
  • お父さん…夫婦で話題の共有を
     

 

はじめての春・夏・秋・冬
<春>
気温の変化に合わせて/予防接種の季節
<夏>
冷やしすぎないように/汗の対策を/寝具の手入れ/寝るときの配慮/細菌繁殖に注意/衣服・住まいも清潔に/食事・飲みもの/虫さされ
<秋>
冬に向かって薄着を/衣替えをするとき
<冬>
着せすぎに注意/暖房器具の使い方/寒い時の入浴/風邪の手当/行事の際に気をつけること/肌の手入れ

 

衣服 季節・成長に合わせて
材質は木綿を中心に/シンプルなデザインを/着せる枚数のめやす/発達に応じた服装を/よだれかけと食事エプロン/帽子とくつ下/毛糸の編みもの/洗ったらすすぎを充分に

 

かんたん手づくり
ベスト/エプロン/肌着

 

育児用品を選ぶとき
情報にふり回されないで/安全性のチェックを

 

赤ちゃんと出かけるとき
電車やバスで/車で/飛行機で/宿泊先(外出先)で/荷物は

 

外出先の持ちものリスト

関連商品