『かぞくのじかん』リニューアルキャンペーン!7月22日まで
            
                
リニューアル第2号を発売して1カ月が経ちました。
新しく購読をはじめられる方、以前購読していたけれどまた読みたくなったとご購入の方、新しい家族の誕生に贈られる方、自分へのご褒美にとご購入の方、多くの方にお読みいただいています。ありがとうございます。
 
 リニューアル記念キャンペーン! 7月22日まで。  
『かぞくのじかん』VOL.51春とVOL.52夏の同時購入で「まほう使いのお菓子カード」をプレゼント!
「ざっくりドロップクッキー」「まぜて焼くだけビスコッティ」「パンケーキ」など好評だったレシピを4枚のカードにおさめた「まほう使いのお菓子カード」です。
 
| 
 『かぞくのじかん』VOL.51とVOL.52<「まほう使いのお菓子カード」プレゼント> 
1,680円(税込) 
送料別途  182円  →100円(通常雑誌2冊の場合182円ですが100円でお届けします) 
ほかに商品をご注文の場合、送料が加算されます 
 
キャンペーンは終了しました。 
 | 
 
リニューアルした『かぞくのじかん』は・・・
- ワタナベマキさんのおいしい近道

 
- まぜるだけシリーズ うれしいおやつ

 
- 山﨑美津江さんの Power Up !「家の整理は心の整理」

 
- ワイワイガヤガヤのページ

 
- まんが ワニーニのぼうけん さく・tupera tupera

 
 
  | 
| 
 特集 
- ほっとできる つらくならない まほうのような レッスンブック
 
チチンプイのプイ! と、まほうが使えたらいいな~。 
あっという間にごはんができていたり、散らかった部屋が片づいたり。子どもにガミガミ言いたい気持ちがスーッと落ち着いたり。そんなウソみたいな方法を、いっしょに探してみませんか。自分1人ががんばるのでなく、できるだけやさしい方法で、できるだけだれでもできる方法で。ドーンと大きな幸せもうれしいけれど、小さなハッピイが、あっちこっちにある毎日もいいですよね。 
- 暮らしと心のごちゃごちゃをフワっと解決してくれる 7つのまほう
 
頭の中も、心の中も、家の中もゴチャゴチャしている……。そんないくつもの問題を、ふんわりと解決してくれるまほうの数々。毎日つづく生活だから、長続きする方法がいいですね。 
手のひらのまほう/ポイポイかごのまほう/布がひらり目かくしのまほう/1度で2度おいしいまほう/玉ねぎの皮スルリのまほう/お米に氷をポンのまほう/苦労を半分にするまほう 
 
  
第2特集 
- 「だって、そんなに上手く生きられない」それでも、私らしくすすむ道
 
ほかの人はやさしいお母さんをしていて、素敵な女性としてなんだかキラキラしているように見えるのに、どうして私はこうなんだろう――。もっとまわりを頼ったらいい、そんなにがんばらなくていいと、声をかけてもらっても、なかなかそうできない――。でも、ほんとうは知っている。私は私なんだって。そんな思いを抱えている5人のお母さんの生き方です。 
 
 | 
| かぞくのじかん VOL.51春 詳細はこちら⇒ | 
 
  | 
| 
 特集 
- 家も、心も、時間も。「ごちゃつき」カイケツ隊
 
みんなみんな、どこかしらごちゃごちゃしながら生きているものです。 
でも、この「ごちゃつき」が嫌だなぁーと思ったときに、解決する方法を知っていると、とっても楽なんです。 
いろいろなことが絡み合って、まわっている私たちの毎日。カイケツ隊になったつもりで、家と心と時間を見てみませんか。 
- 私、考え方を、変えました!
 
料理家の野口真紀さんは「お母さんたち、自分にとって楽しいことしている? 好きなことしている?」とたずねます。目の前にはしなくちゃいけない家事や仕事がたくさんあるけれど、 それに追われてばかりではもったいない。野口さんといっしょに、 どうしたら「わたしらしい」日々が送れるか考えてみました。 
 
  
第2特集 
- 育てにくい子ども 関わり方がわからない子
 
なんでうちの子はこうも育てづらいの? どう関わったらうまくいくの? 
そんな悩みを抱えるお母さんがたくさんいます。 
なぜそうなのか、具体的にどうすればいいのかを、小児の療育に長く携わってきた藤原里美さんに聞きました。 
 
 | 
| 
 かぞくのじかん VOL.52夏 詳細はこちら⇒ 
 | 
 
 
| 
 『かぞくのじかん』VOL.51とVOL.52<「まほう使いのお菓子カード」プレゼント> 
1,680円(税込) 
送料別途  182円  →100円(通常雑誌2冊の場合182円ですが100円でお届けします) 
ほかに商品をご注文の場合、送料が加算されます 
 
  
キャンペーンは終了しました。 
 | 
 
かぞくのじかん編集部 
 
かぞくのじかん編集部blog⇒