明日の友278号 秋
家計特集
月10万円台からの あわてない年金家計
家計の数字が明らかになると、社会経済の影響がよく見えてきます。60代以降の年金収入をどのように使うか、方針を持って生き生き暮らす方々の知恵から、ご自身のライフプランに活用できることを、見つけてください。

年金生活、あなたの今を知るために

年金生活、今とこれから
あれもこれも、生活全般にわたる物価上昇。「辛くなる一方」の暮らしの実情と対策は?『羽仁もと子案・家計簿』から長年のデータを持ち寄った5人(神奈川県、相模友の会)に伺いました。
①暮らし直撃「物価高」の影響は?
②60代、70代、80代、その先、生活の変化にどう対応する?

私の家計ばなし・実例
- 年金プラス預金引き出しで、心身豊かに
長尾孝子さん(埼玉・72歳)純生活費予算19万円 - 「私が大切にしたいこと」に予算をかけて
横山慶子さん(兵庫・76歳・夫84歳)純生活費予算26万円 - 純生活費は16.5万円。家計簿はパソコンで
赤木輝美子さん(岡山・82歳)純生活費予算16万円
リタイア後のお金のモヤモヤ対策 畠中雅子(ファイナンシャルプランナー)
限られた年金収入の暮らしと支出はどのように変化していくのでしょうか。もし赤字家計になってしまったら……?畠中さんにうかがいます。

- 老後資金は、いくらあれば、心配なく暮らせますか?
- 年齢とともに、生活と支出はどう変化しますか?
- 生活費が年金内に収まらない場合、どのように対処したらよいですか?
- 少しでも増やしたい時、投資はどう考えますか?
- 医療費の備えは、いくらぐらい?
対談・料理
台所よもやま話 器と料理と、愛情と
長野県、伊那市。陶芸家・島るり子さんの「小屋」を訪ねた料理家・高山なおみさん。器と料理でつながるお二人は、共に一人暮らし。台所に立ちながら、楽しいおしゃべりを聞かせてくれました。
- 島るり子(陶芸家)
- 高山なおみ(料理家)

健康特集
骨粗しょう症で起こる 背骨の圧迫骨折
獨協医科大学埼玉医療センター整形外科 猪瀬弘之
「骨折」はただのケガではありません。シニアにとって転倒による骨折は、要介護になる原因の第3位で、寝たきりにつながる可能性があります。そして、高齢になると増える背骨の圧迫骨折は「いつの間にか骨折」とも言われるほど見逃しやすいので、要注意です。骨折のサイン、治療法や予防について解説します。

目次
家計特集
| 008 | 月10万円台からの あわてない年金家計 |
| 010 | あなたの今を知るために |
| 012 | 年金生活、今とこれから 相模友の会 ①暮らし直撃「物価高」の影響は? ②60代、70代、80代、その先、生活の変化にどう対応する? |
| 018 |
私の家計ばなし・実例① 年金+預金引き出しで、心身豊かに 長尾孝子さん |
| 020 |
私の家計ばなし・実例② 「私が大切にしたいこと」に予算をかけて 横山慶子さん |
| 022 |
私の家計ばなし・実例③ 純生活費は16.5万円。家計簿はパソコンで 赤木輝美子さん |
| 024 |
リタイア後のお金のモヤモヤ対策 畠中雅子
|
| 006 | 季節のことば 秋 柿食へば…… 渡辺憲司 |
対談・料理
| 032 | 台所よもやま話 器と料理と、愛情と 島るり子(陶芸家) 高山なおみ(料理家) |
健康特集
| 074 |
骨粗しょう症で起こる 獨協医科大学埼玉医療センター整形外科 猪瀬弘之
|
| 084 | 家庭医辻先生の相談室 口臭が気になります 辻 彼南雄 |
| 052 | 旅・もの・出会い 松江~奥出雲 水の記憶 斐伊川を巡る八雲とたたらの旅 吉田智彦 |
| 061 |
見つけた! 辻哲子さんの「辻」は1点しんにょうです。 |
| 068 | 尚子さんの季節の家事 気持ちを贈る手づくり封筒 佐藤尚子 |
| 003 | 季節のスイーツ 栗大福 泉名彩乃 |
| 046 | 明日着る服 柄は「人柄」 みなみ佳菜 |
| 048.070 | 四コマ漫画 番犬ダイダイ 神沢礼江 |
| 072 | 毎日のヨガ 地球を守る食べ方 セティ秀子 |
| 086 | グッズ&アイディア おいしく食べるために 浜田きよ子 |
| 090 | 自分史の書き方 地名が想起させる自分の歴史 佐川光晴 |
| 092 | 被爆者が紡ぎ続けた戦後80年をたどる 次代への架け橋 記憶紡ぐ伴走者 太田昌克 |
| 094 |
訪問診療の現場から |
| 096 | きっと、ずっと、乙女 火垂るの墓 酒井順子 |
| 098 | 本と幸せ ふほー 北村 薫 |
| 100 | あの歌をプレイバック! 恋人よ 本城和治 |
| 071 | オンライン講座のお知らせ |
| 102 | 頭の体操をしましょう |
| 104 | 明日の友歌壇 藤島秀憲選 |
| 106 | 明日の友俳壇 山下知津子選 |
| 108 | 十三浜わかめ・こんふ購入のご案内 |
| 110 | バックナンバーのご案内 |
| 111 | 明日の友アンケート |
| 113 | 季節のスイーツのレシビ/頭の体操答え |
| 114 | 読者のたより |
| 117 | お知らせ |
| 118 | 編集後記・次号予告 |
| 071 | 読者の集いお知らせ 「みんなで唱歌を歌いましょう」11月開催の募集 |
厳しい暑さが続いた夏、いかがお過ごしでしたでしょうか。7月の終わり、95歳の辻哲子さんを訪ねました。他者のために行動され続けてきた辻さんの来し方は、記帳62年になる『主婦日記Diary for simple life 』に。小さな字で綴られた目標、食事内容、話した相手、考えたことなど。毎日を明るく丁寧に生きるお姿に感銘を受けました。
■明日の友編集部へのメッセージは asunotomo@fujinnotomo.co.jp へお送りください
【対談・料理】台所よもやま話 器と料理と、愛情と
- 切り干し大根とじゃこ醤油の和えもの

- じゃこ醤油

- バジル塩

- 鶏手羽中のバジル風味

- 白茄子のステーキ

- 焼きおにぎり

- 大葉味噌

- 南瓜のクミン炒め

- ミニトマトと胡瓜のサラダ

撮影:長谷部洋子 撮影協力:草草舎
【季節のスイーツ】栗大福 泉名彩乃
もっちりとした求肥に包まれるのは栗の甘露煮。芳しいお茶とともにひとときのやすらぎを。

撮影:元家健吾
MAX5
調味料込み、5つの材料でつくれる、シンプルでおいしいレシピを、50年の歴史の中から季節に合わせて、ホームページのサイトに掲載!⇒
















