明日の友238号 早春

表紙:大野八生
発売日:2019年2月5日
価格:713円(税込)

  • 定期購読 お申し込み
  • バックナンバー
  • 次号予告

■編集後記 ←237号 冬 239号 春→

生活特集

転ばない 転ばせない生活

健康長寿、最後まで自分の足で歩けたら……と願っていても、年齢と共に足元はあやしくなります。歩く筋力の保ち方、転ばない工夫、介助法、そして上手な転び方など、専門家と経験者の知恵を集めました。

 

私はこれで転倒予防

  1. 樋口恵子さんの室内ウォーキングコース
    家の中の動線を確保する

    写真/滝沢育絵

  2. 転ばないで、転がる 岡田恵美子さん
    あっと思ったら頭を抱える

    写真/佐藤克秋

  3. 新幹線で大腿骨骨折 リハビリで復活して 安藤陽子さん
    足首を柔軟に

写真/境野真知子

 

楽しく鍛えて転ばない体に 武藤芳照(日本転倒予防学会理事長)
世界的にも珍しい「転倒予防学会」を率い、活発な啓発活動を行ってきた武藤先生。「この20年で交通事故死は約3分の1に減少しましたが、転倒、転落事故は約1.5倍に。社会的取り組みがまだ不足です」おすすめの予防対策は?
転ばないかんたん体操 猫のポーズ/全身グーパー/足指じゃんけん

上手な歩き方と介助 転ぶことを想定する 岡田慎一郎(理学療法士・介護福祉士)
転倒は必ずするもの。そのときに備えた動きを練習します。

 

対談

お茶をめぐる旅

立春を迎えてもまだ寒さが厳しい日々には、心とからだを温めてくれる「お茶」が嬉しいものです。

写真/小宮山 桂

ステファン・ダントン(日本茶専門店「おちゃらか」店主)
「南から北まで、日本中のお茶を旅してほしいです。」

宝迫典子(日本茶インストラクター 中国政府認定評茶員)
「狭山育ちですが、お茶に魅了されたのは中国と台湾で、です。」

 

健康特集

もう1人で悩まない!「便失禁」を改善

神山剛一 医療法人社団俊和会 寺田病院 外科・胃腸科・肛門科
医学博士。1992年昭和大学医学部を卒業後、消化器外科医として、直腸がんの外科治療に従事。直腸肛門機能の専門家として、排泄ケア、便秘や便失禁などの排便障害の診断・治療、リハビリテーションについても積極的に取り組んでいる。2017年10月より現職。

「いつの間にか下着が汚れている」「トイレに間に合わないことがある」……そんな症状に悩んでいる人はいませんか?こうした「便失禁」の症状で困っている人は決して少なくありません。そして、正しいケアや治療で、改善することができます。対処法を知って、「便失禁」の悩みにサヨナラしましょう。

「便失禁」は、なぜ起こる?/便失禁を改善するセルフケア/医師が行う治療は?/気持ちを整える「マインドフルネス」

目次

生活特集

008 転ばない 転ばせない生活

 

私はこれで転倒予防

010 樋口恵子さんの室内ウォーキングコース
020 転ばないで、転がる 岡田恵美子さん
028 新幹線で大腿骨骨折 リハビリで復活して 安藤陽子さん
014 楽しく鍛えて転ばない体に 武藤芳照
016 毎日これだけでも!転ばないかんたん体操
022 上手な歩き方と介助 転ぶことを想定する 岡田慎一郎

 

読者投稿から

013 こんな時に転びます
019 転ばないためにしていることは
030 私の転倒体験記

 

 

対談

044 お茶をめぐる旅
ステファン・ダントン
(日本茶専門店「おちゃらか」店主)
宝迫典子
(日本茶インストラクター 中国政府認定評茶員)

 

 

健康特集

072 もう1人で悩まない!「便失禁」を改善
神山剛一 医療法人社団俊和会 寺田病院 外科・胃腸科・肛門科
074 「便失禁」は、なぜ起こる?
076 便失禁を改善するセルフケア
078 医師が行う治療は?
079 気持ちを整える「マインドフルネス」

 

あすのとも談話室

069 入浴や食事を嫌がります 認知症による拒否 數井裕光
006 しぜんの仲間たち
アザラシ 小原 玲
036

旅・もの・出会い
いのちの花の咲くところ―北海道十勝 渡辺憲司

写真/辻 博希

032 手放せないもの
なぜかトライアスロン 橘家圓太郎
052 今から見る夢
吉崎 健さん NHK熊本放送局チーフディレクター
057

料理
ことことグツグツ 寒い日のお粥と麺 小藤啓子

 

067

つくる
おしゃれウォーマー 耳も首も暖かく

写真/佐藤克秋

080 つくり方
082 いつの間に進化!?
卓上クッキングヒーターでラクラク調理 奈良 巧
086 人生百年学のすすめ
災害を超えて老いを生きる① 樋口恵子
094 随筆 最終回 未来 森 武生
088 こんな本をひらいた
恋の万華鏡 村田喜代子
090 住む
引っ越しました! 那須の「サ高住」快適生活 久田 恵
098 あの歌をプレイバック!
瀬戸の花嫁 本城和治
100 毎日のヨガ
楽に仰向けになれますか? セティ秀子

 

 

102 頭の体操をしましょう
104 明日の友歌壇 松坂 弘選
106 明日の友俳壇 黒田杏子選
108 バックナンバーのご案内
109 明日の友アンケート
111 読者のたより
115 お知らせ
116 編集後記・次号予告
035 福岡伸一氏・新刊のお知らせ

 

編集後記

「日本社会の高齢化を国難なんて言わせないで、歴史から与えられた課題と思って取り組みましょう。これも

平和が続いたからこその賜物」と語ってこられた樋口恵子さん。その活動を支える日々の健康づくりを、特集

で。
今号で最終回の「あすのとも談話室」の數井裕光先生、また26年間、“臨床外科医”としての折々の思いをこ

めて随筆とスケッチをお寄せくださった森武生先生に、心より御礼申し上げます。
連日の豪雪のニュース。皆様どうぞご無事でと祈ります。

 

■明日の友編集部へのメッセージは asunotomo@fujinnotomo.co.jp へお送りください

 

今号のレシピ

【ことことグツグツ 寒い日のお粥と麺】
鶏肉と大根のお粥/梅じゃこ/ほうとう/蕪とわかめの酢の物/黒豆とスペアリブのお粥/鯛と山芋のお粥/スルメイカとセロリのお粥/玉葱の明太子和え

写真/小西康夫

関連商品