かぞくのじかんVol.43 春
「できたり、できなかったり」がちょうどいい。
特集
生活上手は一週間で考える。
いつも穏やかな気持ちで過ごしたいけれど、「なんで私はこんなにバタバタしているんだろう」「今日も疲れちゃったなあ」と、ため息の出る日も。週末がうれしい人も、週のはじまりに元気な人も、みんな自分のペースとパターンがあります。上手にメリハリをつけたいですね。
\いつもの家事にプラス5分/
「今日は何曜日?」で、気持ち良さが続く家
家の中のことは、その日の予定によって、できたり、できなかったり。曜日を軸に、約束ごとをつくっておくと家事にリズムが出てきます。家族みんなで、「今日は何曜日?」を合い言葉に。
|
●アドバイスする人 薬師寺祥子さん |
●教えてもらう人 小宮美恵さん |
月曜から金曜まで、ぐるりと場所ごとに決めました

月曜日 玄関・はき掃除・周辺の片づけ

火曜日 台所・出しっ放し・拭き掃除・汚れ落とし

水曜日 水まわり(トイレ・風呂・洗面所)・拭き掃除・汚れとり
\今日は何分、ごはんづくりにかけられる?/
忙しい平日をのりきるごはん
台所に立ってから「何にしようかな?」と考えていては間に合わない。5つの調理法と副菜の組み合わせの中から、その日の予定に合わせて、素早く決めたいですね。

オーブン料理の日 ミートソースドリア

蒸し煮料理の日 鮭と野菜の蒸し煮
特集
黒字家計のつくりかた
お金のことを考えたとき、「現状がわからない」「先が見えない」ことから生まれる、なんとなくの不安は、小さいようでいて、とても大きなものです。逆に、「今がわかる」「少しでも先が見通せる」ことは、わずかながらも、希望や安心につながります。わが家の「今」と向き合うことは、ちょっと大変だったり、こわかったりもします。頭と心を整理したり、目の前のできることをはじめたり。そんなわが家にできる一歩を、ふみだしてみませんか。
黒字ってどんなこと?/いつ、貯めればよいですか?/いくら、貯めればよいですか?
1年で100万円の不明金。/家が欲しい。何をしたらいいの?/節約疲れ。そのがまん、必要ですか?
これがお金が貯まる心もちと、生活の工夫 家計簿歴20〜45年、9人の方に伺いました。
ムダづかいしてしまう人への処方せん
目次
| 003 | 『かぞくのじかん』の言葉 |
特集
| 006 | 生活上手は一週間で考える。 |
| 008 | 1週間で考える良さはどこにある? |
| 010 | 家のことレッスン いつもの家事にプラス5分 「今日は何曜日?」で、気持ち良さが続く家 月・玄関/火・台所/水・水まわり/木・子どものスペース・寝室/金・リビング・ダイニング わが家のプラス5分を考えてみよう! |
| 薬師寺さんの月曜日から金曜日まで ●アドバイスする人 薬師寺祥子さん ●教えてもらう人 小宮美恵さん |
|
| 020 | ちょっと先を見通す1週間の考え方 |
| 022 | [みんなの声]1週間の中で、予定や家事がとどこおることはありますか? |
| 024 | ごはんレッスン 今日は何分、ごはんづくりにかけられる? 忙しい平日をのりきるごはん 献立例つき オーブン料理の日/炒めものの日/蒸し煮の日/“焼く”の日/鍋料理の日 ●料理 加藤憲子さん |
| 032 | [みんなの声]月曜日と金曜日の夕食はなんですか? |
| 034 |
お母さんの心とからだ
|
| 038 |
日々を楽しむ
|
暮らしの実用
| 042 |
山﨑美津江さんの 「家の整理は 心の整理」
|
| 044 | 春の手しごと 小さなふっくらブローチ●園田明子 |
| 051 |
わが家のシンプルライフ化計画
|
| 058 |
新・まほう使いの台所
|
| 064 |
まぜて焼くだけ
|
第2特集
| 068 | 黒字家計のつくり方 |
| 070 | 教えて! お金のこと! 黒字ってどんなこと?/いつ、貯めればよいですか?/いくら、貯めればよいですか? |
| 072 | 黒字家計への一歩 [CASE 1]1年で100万円の不明金。 [CASE 2]家が欲しい。何をしたらいいの? [CASE 3]節約疲れ。そのがまん、必要ですか? |
| 076 | 家計上手さんにきく “これがお金が貯まる心もちと、生活の工夫” |
| 078 | ムダづかいしてしまう人への処方せん |
| 080 |
こづかいちょうってスゴイよ!
|
| 086 |
赤ちゃんMemo 04 小さい人のある1日 |
| 088 |
今、ここを大切に生きる
|
| 092 | 木陰の物語 「ここ以外の場所」「聴き手の技」●団士郎 |
| 096 |
自由学園幼児生活団通信グループ |
| 101 | 海外子育て中!/お母さんレポート フィリピン●ソレーザ恵理 |
| 104 | みんなのじかん 子どもに聞かれて、答えにつまった質問はありますか?/とれたて! 子どもことば! ! ほか |
| 108 | いつからでも新しく/羽仁もと子のことば 【真の夫婦生活へ】 『羽仁もと子著作集 第8巻 夫婦論』より |
| 103 | みんなの掲示板 |
| 106 | 山﨑美津江さん オープンハウスのお知らせ |
| 113 | かぞくのじかん『定期購読』のご案内 |
| 114 | 次号予告 |
今号は、「生活」と「お金」の2つを特集でとり上げました。編集部でも日々「今朝の慌ただしさ」や「わが子への対応の反省」「先行きの不安な教育費」など、話題はつきません。読者の方々の声も巻末はがきを通して読ませていただいています。
4月には9回目となる山﨑美津江さんのオープンハウスを行います。読者の方にお会いできるのを楽しみにしています。
■かぞくのじかん編集部へメッセージはこちらからどうぞ(メールソフトが起動します)⇒
『かぞくのじかん』創刊10周年記念企画
|
今号のレシピ
【特集】生活上手は一週間で考える 忙しい平日をのりきるごはん
ミートソースドリア/豚とキャベツのみそ炒め/鮭と野菜の蒸し煮/包まないぎょうざ/サムゲタン風リゾット
【新 まほう使いの台所】
- 鶏肉の香味水漬け/アレンジ4品(海南鶏飯風プレート/キャベツと鶏の和えもの/春野菜と鶏肉のレモン煮/鶏肉入り卵焼き




- ふだんの晩ごはん(油揚げの福袋/春野菜のみそ汁/いんげんのハニーマスタード和え)

- ふだんの晩ごはん(魯肉飯風/豆乳スープ/中華風つけもの)

まぜて焼くだけ ファーブルトン アレンジ3種
基本のファーブルトン/アレンジ3種(ブルーベリーとレモン/ゴルゴンゾーラとナッツ/ココアとラズベリー)

























