婦人之友2023年 5月号
特集
こころ落ちつく 手しごとの時間
チクチク縫ったり、ミシンでカタカタ……
無心に手を動かし始めると、“時”はゆっくり少しずつ変わっていきます。
原田陽子さん、キャシー中島さんとご一緒に。
かんたん!サルエルパンツとベビーベスト 原田陽子(流しの洋裁人)
着物の反物で作るサルエルパンツは、布幅を生かしたデザイン。丈で印象が変わります。ベビーベストは贈りものにも。


ハイビスカスのミニポーチ キャシー中島
薬やリップクリーム、アクセサリー入れに便利な手のひらサイズのポーチ。ハワイアンキルトのハイビスカスで気持ちも明るくなります。初めての人にも作りやすいデザインです。仕上げる喜び、使う喜びを味わってくださいね。

私たちとSDGs
すべての人にサッカーの楽しみを love.fútbol Japan(ラブフットボール・ジャパン)
大好きなサッカーを、経済的な理由で続けられない子どもたち―。
その家族に寄り添うのは、サッカーを愛する人たちだ。

座談会
気もちよく暮らすために── 健康を支える公衆衛生
見えないところで私たちの健康を支える、公衆衛生の取り組み。コロナ禍、そしてこれからの社会に向けた動きを話し合いました。
- 福田吉治(帝京大学大学院教授)
- 杉本九実(保健師)
- 小川留奈(ヘルスライター)

|
ふくだよしはるさん |
おがわるなさん |
すぎもとくみさん |
「週末○△□」
思いきって手ぶらウォーク

目次
特集
こころ落ちつく 手しごとの時間
| 014 | かんたん!サルエルパンツとベビーベスト 原田陽子(流しの洋裁人) |
| 028 | ハイビスカスのミニポーチ キャシー中島 |
| 066 | 羽仁もと子著作集 建業三十年 |
| 010 | わたしの・すきな・もの フジツボ 福岡伸一 |
| 068 | 今日のいのり “いのち”の詩 加山真路 |
| 106 | news watching 世界の海の30%を保護区に 高田久代 |
| 114 | 未来の余白から マメザクラの咲く国で 最上敏樹 |
座談会
| 082 | 気もちよく暮らすために ── 健康を支える公衆衛生 福田吉治(公衆衛生学者)×杉本九実(保健師)×小川留奈(ヘルスライター) |
私たちとSDGs
| 058 | すべての人にサッカーの楽しみを love.fútbol Japan |
暮らし
| 048 | 毎日のごはん 季節の味をさわやかに 堤 人美 |
| 044 | 「週末○△□」 思いきって手ぶらウォーク |
| 094 | Dr.カマタのミドルエイジ ちょっとした不調を改善 |
| 098 | kakei room 家計簿記帳63年の贈り物 |
読み物
| 007 | フィンランド ヴィジブル ストレージ 齋藤名穂 |
| 042 | mikiも歩けば バッサーノ風を味わう 中村美希 |
| 074 | こころの深呼吸 ウェルビーイング講座 その3 海原純子 |
| 077 | cinema 人と動物または翻弄される運命 大久保清朗 |
| 080 | 18歳の君へ 「ふつう」の風圧 湯浅 誠 |
| 110 | 道の駅めぐり ガタの夏(佐賀県鹿島市) 乾 祐綺 |
| 120 | 羽仁もと子とその時代(29) 那須農場開拓と、戦争の犠牲者 森まゆみ |
| 072 | 自由学園だより |
| 104 | kakei+ 口座でラクラク管理 |
| 128 | 友の会ニュース 大社/藤沢 |
| 131 | 『エールは消えない』出版記念講演会 |
| 132 | 生活歌集 選・小島なお |
| 135 | 生活句集 選・山西雅子 |
| 138 | 編集室から |
| 140 | f-tomo ひろば |
| 144 | バックナンバー |
| 145 | 次号予告 |
| 146 | 編集室日記 |
東京では、やわらかな新緑がいっせいに芽吹き始めました。皆さまの地域はいかがですか?
入学や入社、引越しなど新しい環境での日々、少し疲れたときには、「手ぶらウォーク」をお試しください。5月の風を感じながら、心身共にリラックスできます。堤人美さんのさっぱりした味つけの旬の料理も元気がわきます。
世界の海の30%を海洋保護区にという「海洋保護条約」制定は、うれしいニュースでした。世界中の魚の90%が薄明かりの海に生息、移動により大気から炭素を取り除いている!? 自然界には私たちの知らないことがたくさんあります。
婦人之友社では、建業120周年の日を前に、読者をお招きする会の準備が進んでいます。次号には公開座談会の抄録を掲載します。
■婦人之友編集部へのメッセージは hiroba@fujinnotomo.co.jp へお送りください
今月号の料理・お菓子
【世界・日本 まいにちのごはん】季節の味をさわやかに 堤 人美
じゃがいも、玉ねぎ、人参など、定番の野菜も、みずみずしさが増す季節です。
この時期の素材には、今回ご紹介する塩味やレモン味など、あっさりと軽やかな味つけがぴったり。苦味や甘味との組み合わせも、ぜひ味わってください。
- さっぱり塩肉豆腐

- 鯛とふきの花ずし

- 人参のたらこ肉巻きフライ

- レモン酢鶏

- たけのこの青のりがらめ

- 新じゃがと桜えびの酢の物

撮影:豊田朋子


















