明日の友233号 春

表紙:大野八生
発売日:2018年4月5日
価格:713円(税込)

  • 定期購読 お申し込み
  • バックナンバー
  • 次号予告

■編集後記 ←232号 早春 234号 初夏→

生活特集

運転免許返納、買い物困難……

外出の自由をいつまでも

高齢化の一方、路線バスは減り運転免許の返納も迫られて…… 
おでかけを、あきらめていませんか?
いま各地で、交通不便に悩む住民が乗りあいバスを始めています。
だれもが安心して移動できる社会めざして私たちにできることを考えます。

 

どうする? これからの地域公共交通

交通は、行政にも事業者にもたよれない時代。おでかけの自由を失わないために、たすけあいの仕組みづくりが求められています。地域の「困りごと」を見きわめ、住民主体の交通づくりをサポートしてきたマイスターに聞きます。

清水弘子さん〔NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク理事長〕
高齢者や障害者の外出支援活動を通して、外出困難という課題を掘り起こし、住民参加型の公共交通づくりを実現させてきた。国土交通省関東運輸局から「地域公共交通マイスター」に任命される。交通不便に悩む地域の相談にのり、信頼をえている。

市民がつくる交通

最期まで自立して生きるために そら豆バス(千葉県南房総市富浦町)

photo 川瀬一絵

 

だれもが元気に暮らせるまちに 菊名おでかけバス(神奈川県横浜市港北区)

photo 川瀬一絵

 

高齢者の安全運転と免許の自主返納
高齢者の起こす車の死亡事故が増加、社会問題となっています。事故の予防と安全運転のヒント、免許返納の決断は?

 

便利な自転車 こんな点に気をつけて
長年乗り慣れていても、うっかりすると被害者にも加害者にもなりかねない自転車。「自分は大丈夫」の過信が大敵です。

 

 

対談

洋菓子とひとときを
食文化史と街角のカフェから

田口文子(カフェ・バッハ店主)
長尾健二(食文化史ライター)

photo 有賀 傑

ショートケーキやチョコレートケーキ……あなたのお気に入りは何ですか?お菓子には思いがけない歴史のひとこまや、つくり手の思いが詰まっています。

 

健康特集

認知症の症状 知って安心ケア

數井裕光 高知大学医学部神経精神科学教室教授

認知機能の低下にともなう、妄想や暴力、拒否……行動・心理症状(BPSD)と呼ばれている状態は介護する側を困惑させ、疲弊させます。またこうした症状があると認知症の進行が早くなることも知られています。多くの介護者の声を集め、症状別にその解決法を共有する試みをされている數井先生に、認知症のご本人も家族・介護者も安心して暮らせる工夫をうかがいました。

目次

生活特集

008 運転免許返納、買い物困難……
外出の自由をいつまでも

 

誰もが自由に移動できる社会へ

010

どうする? これからの地域公共交通
清水弘子さん〔NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク理事長〕

012 安心して外出するために

 

市民がつくる交通

014 最期まで自立して生きるために
そら豆バス〔千葉県南房総市富浦町〕
018 だれもが元気に暮らせるまちに
菊名おでかけバス〔神奈川県横浜市港北区〕

 

あなたは大丈夫?

021 高齢者の安全運転と免許の自主返納 岩越和紀
024 便利な自転車 こんな点に気をつけて 谷田貝一男

 

 

対談

028 洋菓子とひとときを
食文化史と街角のカフェから
田口文子 カフェ・バッハ店主
長尾健二 食文化史ライター

 

 

健康特集

069

認知症の症状 知って安心ケア

數井裕光 高知大学医学部神経精神科学教室教授

070 認知症は誰にでもおこりえます
072 治療可能な認知症・症状
073 ケアの基本姿勢
074 症状別対応法
①物忘れ
076 ②道迷い
078 ③夕暮れ症候群

 

 

006 しぜんの仲間たち
シマエナガ 小原 玲
040

旅・もの・出会い
博物館明治村
明治150年・日本の青春 中川 武 
―愛知県・犬山市

038 手放せないもの
ニキの記憶 松本路子
052

料理
春の中国風お祝膳 東 将子

photo 小西康夫

080 みんなのかいご
日常動作がらくになる身体づくり②
上半身編 背中の力を使う 岡田慎一郎

 

048

今から見る夢
岡田徹也さん・紀子さん
スケッチ講師・絵手紙講師

photo 境野真知子

063

つくる
色と形で遊ぶパズルコースター hiki(布作家)

084

快適生活を支えるグッズ
お薬入れと通院用品 橋本麻紀

088 人生百年学のすすめ
おひとり高齢者の食生活① 樋口恵子
090 こんな本をひらいた
幸福な幸福なエリザベス 村田喜代子
092 随筆
健全 森 武生
096 あの歌をプレイバック!
花と小父さん 本城和治
098

毎日のヨガ
心はごまかせない セティ秀子

「DVD 今日から始める!体と脳に効く椅子ヨガ」⇒

 

100 頭の体操をしましょう
102 明日の友歌壇 松坂 弘選
104 明日の友俳壇 黒田杏子選
027

街歩きが楽しくなる「赤い椅子」

060 十三浜 わかめ・昆布ご購入のご案内
095 誌上ボランティアの送り先
106 バックナンバーのご案内
107 明日の友アンケート
109 お知らせ・募金箱
110 読者のたより
113 顧問のご紹介
114 編集後記・次号予告
036

新刊のご案内『いのりの海へ』渡辺憲司著

出版記念講演会のお知らせ

編集後記

厳しい冬をみな様はどのようにお過ごしだったでしょうか。それだからこそ、迎える春に格別な喜びがあります。早春号「フレイル予防」の3本柱の1つ、社会性に移動の自由は欠かせないとも言えます。その意味で、今号の生活特集は前号の続編。46年前の「今日も、明日も、次の日も」日々をていねいに積み重ねていきたいという、創刊時の希望を新たにしています。

 

■明日の友編集部へのメッセージは asunotomo@fujinnotomo.co.jp へお送りください

 

今号のレシピ

【春の中国風お祝膳】
小菜3種(大根の炒め煮/じゃこ卵/ささみと青梗菜の辛味和え)/小海老の春巻き/醤牛肉(ジャンユウロウ)/蟹とブロッコリーのクリーム煮/炊きおこわ/フルーツポンチゼリー

 

【今年もおいしいわかめ、昆布を食卓に】
昆布巻き餃子のレシピ

関連商品