明日の友
「秋は小さな収穫祭です」と話す大野八生さんのお庭では、レモン、ライム、ベルガモット、りんご、イチジクなどを鉢植えしているそうです。表紙画に描かれた、果樹や猫や鳥を見ていると、本当に小さなお祭りのような華やかさがあり、元気をもらえます。
家計特集
60~90代 日々を豊かにする お金の使い方
年金生活は収入が限られるからと、消極的になりがち。
でも、大切にしたいことにお金を使えるように工夫して心豊かに暮らしたいものです。家計簿を見せていただきながら、実際にどのように暮らしているか伺いました。
暮らしとお金 私の選択 夢は予算でかなえる
岩元美智子さん(茨城県)
夫の脱サラ後、23年続いた学習塾を68歳の年に閉塾。結婚以来したいと願っていた、ソシアルダンスを60歳を前に夫婦ではじめました。12年前にパソコンソフトの『生活家計簿』(小社刊)にしてから、記帳を続けているといいます。現在は年金収入をベースに、純生活費の12%をダンスのレッスン代に充てています。「時間やお金には限りがありますが、生活を整理しながら、年金生活を楽しんでいきます」とう話す岩元さん。
暮らしとお金 私の選択 わが家をカフェに 将来への投資
武田順子さん(北海道)
6年前に伴侶を送り、59歳で調理のパートをはじめた武田さんは、料理を人に食べてもらうことが好きなこともあり、夫の残した退職金と貯金をこれからの人生への投資にと決心し、カフェをオープン。長年つけ続けている家計簿のおかげで、冷静にライフプランを描けたことも夢への後押しとなりました。現在は民泊も計画し、増築も。いくつもの活動が元気の源になっているようです。
家計簿まだまだつけています 終の住みか 4人の暮らしと純生活費
老後のお金は住居形態で変わります。都内在住、『高年生活の家計簿』をつける70・80・90代の家計とは。
- 住み慣れた戸建て 60代で建て替え 向井さん(85歳)
- 上京して 賃貸マンションで長女と近居 谷村さん(75歳)
- 大病をして有料老人ホームに入居 相田さん(92歳)
- 分譲住宅に暮らして45年 勝木さん(96歳)
あなたも予算のある安心生活を
実例の家計簿の数字を参考に、ご自分の予算を書いてみましょう。
✽記入表に直接記入できます。
対談
ことば 今も昔も
言葉が時代とともに変化していく中、常にわたしたちとともにある「ことば」。女子高生、SNS……流行り言葉の背景にあるものはなんでしょう。「ことば」に向き合い続けるお二人に、お話をうかがいました。
健康特集
健康診断を活かした自己管理
林田憲明(聖路加国際病院顧問・聖路加フレンズ代表・内科医)
長寿社会を迎えて、日本人の半数が健康診断を受ける時代となりました。それは「早めに異常や病気を発見して、早めに生活の改善や治療をすれば、病気にかかりにくくなり、長生きすることができる」という思いからでしょう。
しかし、特に高齢者にとって、健診は水戸黄門の印籠のようにご利益のあるものなのでしょうか。
受診することによる無駄や、それよりもっと大切なことはないでしょうか。健診を日ごろからの健康管理にどう活かすのか、ご一緒に考えてみましょう。
目次
家計特集
008 | 60~90代 日々を豊かにする お金の使い方 |
暮らしとお金 私の選択
010 | 夢は予算でかなえる 夫婦で年金20万円 岩元美智子さん |
014 | わが家をカフェに 将来への投資 1人暮らし年金14万円 武田順子さん |
家計簿まだまだつけています
018 | 終の住みか4人の暮らしと純生活費 戸建て、マンション、ホーム |
Q&A
024 | 保険のよりよい入り方、活かし方 菊池 亮・太田直樹 |
028 | あなたも予算のある安心生活を |
031 |
対談
034 | ことば 今も昔も 米川明彦(梅花女子大学教授) 上柳昌彦(アナウンサー) |
健康特集
073 |
健康診断を活かした自己管理 |
082 | あすのとも談話室 母が時々、父のことがわからなくなります 數井裕光 |
006 | しぜんの仲間たち ニホンリス 小原 玲 |
046 |
旅・もの・出会い |
032 | 手放せないもの ふたつのこけし 木野 花 |
046 |
今から見る夢 |
055 |
料理 |
064 |
少しの工夫ですてきな装い |
095 | あなたは安全? 命を守る「声かけ」と「お薬情報」 明珍美紀 |
084 | いつの間に進化!? 血圧計のタイプと測り方 奈良 巧 |
088 | 人生百年学のすすめ 老いて歩けば② トイレやいずこ 樋口恵子 |
090 | こんな本をひらいた いいえ、私こそいったい誰なのか。 村田喜代子 |
092 | 随筆 祖先 森 武生 |
098 |
あの歌をプレイバック! 誰もいない海 本城和治 |
100 | 毎日のヨガ 効果は二の次 セティ秀子 |
102 | 頭の体操をしましょう |
104 | 明日の友歌壇 松坂 弘選 |
106 | 明日の友俳壇 黒田杏子選 |
108 | バックナンバーのご案内 |
109 | 明日の友アンケート |
111 | 読者のたより |
114 | 読者の投稿② 戦後73年 戦時を生きて |
117 | お知らせ・募金箱 |
118 | 編集後記・次号案内 |
071 | 十三浜 塩蔵わかめ・こんぶ購入のご案内 |
強制収容所での体験を綴った『夜と霧』の著者、精神科医で心理学者のフランクルは、人間の心と体は病んでも、精神が病むことはないと書いていると、林田憲明医師(健康特集)。この「精神」は昔の日本人では「魂」、キリスト教なら「愛」に近いと。過酷な収容所でも希望を失わなかったフランクル――この夏、日本各地を襲った自然災害によって大切なものを失った方々にも、小さくても希望のあることを祈ります。
■明日の友編集部へのメッセージは asunotomo@fujinnotomo.co.jp へお送りください
【気どらない洋食レシピ】
ミニローストチキン/人参とツナのしりしり/豚肉と野菜のぎゅうぎゅう焼き/コーンチャウダー/小松菜とベーコンのスープ/大根入りポトフ/明太子餅ピザ/りんごのコンポート