婦人之友
特集
がんばりすぎのあなたへ 引き算家事のすすめ
毎日家事をがんばり工夫もしているのに
時間も手間も減らない……
そう感じているあなたへ
心にゆとりを生むシンプル家事のすすめです
イライラが減り、笑顔が増える “引き算思考”のキッチンライフ
時短アドバイザーの佐藤智実さんに、ムダを省いて家事をラクにする方法を聞きました。
洗濯~干す、たたむ、しまう、がラクになる 収納と動線でおおらか家事 田中ナオミ(建築家)
生活を楽しく、自分らしく。建築家として40年、多くの家族の暮らしを見てきた田中ナオミさんの、心にゆとりが生まれる洗濯効率化の工夫です。
お昼に満足 具だくさんおにぎり 日々おにぎり/ゆこ
「完ぺきなお弁当を」という気持ちを少しゆるめて、シンプルな彩りおにぎりはいかがですか。
『じょっぱりの人』刊行記念 公開対談・抄録
猪突猛進の2人が語る 人を巻き込む力
森まゆみ(作家)×松場登美(群言堂 創業者)
羽仁もと子の評伝『じょっぱりの人』を「面白い! 身につまされて読みました」と松場さん。
「アイディアを形にして猪突猛進…書きながら、もと子の現代版は登美さんだと」と森さん。
そんな2人が感じ入る、事業家・羽仁もと子の人を動かす魅力はどこから?
“リンゴノミー”の時代 サティシュ・クマールさん来日
文・写真 辻 信一(文化人類学者・環境活動家)
目次
特集
がんばりすぎのあなたへ
引き算家事のすすめ
014 | “引き算思考”のキッチンライフ 佐藤智実 |
026 | 収納と動線でおおらか家事 田中ナオミ |
035 | お昼に満足 具だくさんおにぎり 日々おにぎり/ゆこ |
025 | こんな発想、工夫も“引き算”かも |
080 | 羽仁もと子著作集 自由の翼をのべて |
010 | わたしの・すきな・もの パスタ 福岡伸一 |
084 | 今日のいのり 弱さに働く神 小林史明 |
116 | news watching 兵庫県知事選が示すもの 日下部 聡 |
120 | 未来の余白から 80年目の復初 最上敏樹 |
『じょっぱりの人』刊行記念 公開対談・抄録
094 | 猪突猛進の2人が語る 人を巻き込む力 森まゆみ(作家)×松場登美(群言堂 創業者) |
始めよう!プラスチックフリー・ライフ
072 | 仲間と広めるプラフリー 松本友の会 |
暮らし
039 | f-tomoルーキーズ 冬のしあわせ! 私がつくるアイスケーキ 舘野鏡子 |
052 | 料理 からだ休まるやさしい料理 飛田和緒 |
062 | 祖母の味、私の味 拝むように ― 麹礼賛― 河合真理 |
066 | からだと心 女性の高血圧 山田容子 |
090 | 投書 見て楽しい、描いても楽しい! |
読み物
006 | photo 凛として、やさしく 亀村俊二 |
007 | 今、このひと 坂本龍一と見た「音」の景色 高谷史郎(アーティスト) |
046 | おはなし たからのやま いしいしんじ |
088 | こころの深呼吸 足の裏を意識する 海原純子 |
091 | BOOK ポーランドの旅の本 小国綾子 |
108 | “リンゴノミー”の時代 サティシュ・クマールさん来日 辻 信一 |
082 | 自由学園だより |
106 | 自由学園幼児通信グループから |
115 | 新刊お知らせ |
126 | 友の会ニュース 能登支援/伊勢 |
130 | 生活歌集 選・小島ゆかり |
133 | 生活句集 選・山西雅子 |
136 | 編集室から |
138 | 十三浜わかめクラブ便り |
140 | f-tomoひろば |
143 | クリスマスカード |
144 | バックナンバー |
146 | 編集室日記 |
寒さの厳しい季節です。体調に気をつけつつ、清々しい新年の暮らしを。
ルーキーズは、あたたかい部屋で、手づくりアイスケーキを楽しみます。こんなにシンプルと思うほど。寝ている間にでき上がります。
エコロジー思想家のサティシュ・クマールさん、膝の大手術後も変わらない明るい歩みに驚きます。「リンゴノミー」を毎日の言葉に!
この1月は、阪神淡路大震災から30年、能登半島地震から1年。3月は東日本大震災から14年。被災地へ通い、支援と取材を続けるジャーナリスト・藍原寛子さんの新刊『フクシマ、能登、そしてこれから 震災後を生きる13人の物語』を、3月に発売予定、予約受付中です。被災して生きる人たちの声が、どうぞ届きますように。
■婦人之友編集部へのメッセージは hiroba@fujinnotomo.co.jp へお送りください
今月号の料理・お菓子
【特集】引き算家事のすすめ お昼に満足 具だくさんおにぎり 日々おにぎり/ゆこ
梅干しとからあげのおにぎり |
しば漬けとチーズのおにぎり |
ほうれん草とちりめんじゃこのおかかおにぎり |
ちくわと青のりのたぬきおにぎり |
写真:ゆこ
【f-tomoルーキーズ】冬のしあわせ!私がつくるアイスケーキ 舘野鏡子
撮影:青山紀子
【料理】からだ休まるやさしい料理 飛田和緒
お正月が過ぎて、ほっとひと息つきたい時期。お鍋やポタージュ、栄養たっぷりの乾物料理でからだをいたわりましょう。
- 肉巻き高野豆腐の生姜焼き
- 切り干し大根のレモンサラダ
- タッカンマリ風の鶏鍋
- 煮込み豆腐あん
- 切り干し大根と卵の炒めもの
- 厚揚げのステーキ
- わかめのポタージュ
撮影:澤木央子
【祖母の味、私の味】拝むように ― 麹礼賛― 河合真理
- イカの醤油麹塩辛
- 塩鰤と大根の麹漬け