婦人之友2025年 6月号

表紙:「清涼」松尾ミユキ
発売日:2025年5月12日
価格:890円(税込)

  • 定期購読 お申し込み
  • バックナンバー
  • 次号予告

←2025年5月号

特集

猛暑に備える 電気代10%減 省エネの工夫

電気代高騰の中、猛暑の季節がやってきます。暑くても快適に過ごせる、家庭での節電対策を考えませんか。CO2削減で地球に、そしてお財布にもやさしい夏に──。

 

この夏、家庭でできる節電<窓・エアコン・冷蔵庫・照明> 和田由貴(消費生活アドバイザー)
まずは毎日のくらしの小さなことから。無理なくできる節電を、和田由貴さんにうかがいます。読者の皆さんの工夫も満載です。

 

冷房効率を上げる賢いエアコン活用術
家庭の夏の電気使用量の約4割を占めるエアコン。kakei+利用者のアンケートでも、「この夏に節電したい家電」第1位でした。電気代を抑えて涼しく過ごす、エアコンの効果的な使い方は?

 

料理研究家、舘野鏡子さんの楽しく節約キッチンライフ
いつも数々の工夫で暮らしを楽しむ、舘野鏡子さん。暑い夏の料理と掃除はどのように?おすすめのレシピとひんやりグッズを伺います。

 

座談会

鳥たちの季節 毎日がたのしくなる初夏の野鳥観察

  • 鈴木まもる(絵本作家、鳥の巣研究家)
  • 鈴木俊貴(動物言語学者・『僕には鳥の言葉がわかる』筆者)
  • 東郷なりさ(絵本作家)

家庭に仕事にと、日々忙しい私たち。でも、ちょっと耳を澄ましてみてください。野鳥たちの声が聴こえてきませんか?春から初夏は、多くの野鳥の子育て期。鳥をこよなく愛する3人がその魅力と観察の面白さを語ります。

 

始めよう!プラスチックフリー・ライフ

全国1000店以上でスーパーのプラスチック調査

堀 孝弘(NPO法人環境市民・同志社大学経済学部嘱託講師)

小売店の店頭で果物や野菜がどのくらいプラ包装されているのか、全国調査が行われました。

 

目次

特集
猛暑に備える
電気代10%減 省エネの工夫

016 日差しを防ぐ 窓対策 和田由貴
020 冷房効率を上げる 賢いエアコン活用術
027 冷蔵庫・電球の手軽な節電法
029 読者より こんな工夫をしています
032 舘野鏡子さんの 楽しく節約キッチンライフ

 

 

078 羽仁もと子著作集 光にあゆむ
010 わたしの・すきな・もの ブクステフーデ 福岡伸一
082 今日のいのり 分かち合う喜び 車田誠治
117 news watching コメは食べ続けられるか 清水 弟
122 未来の余白から バーゼルはいつも 最上敏樹

 

 

座談会

092 鳥たちの季節
毎日がたのしくなる 初夏の野鳥観察
鈴木まもる(鳥の巣研究家)×鈴木俊貴(動物言語学者)×東郷なりさ(絵本作家)

 

 

始めよう!プラスチックフリー・ライフ

070 全国・スーパーのプラスチック調査 堀 孝弘

 

暮らし

039 f-tomoルーキーズ さよなら生乾き 梅雨時の洋服手入れ術 梅原亜紀
052 料理 うどん、そば、そうめん 郷土レシピ 渡辺あきこ
066 祖母の味、私の味 トラックいっぱいのサクランボ 河合真理
062 お菓子 チョコチップの丸パン 藤野幸子

 

 

読み物 ほか

007 今、このひと 食と農を守る“百姓一揆” 菅野芳秀(山形の百姓)
046 おはなし ひとりね いしいしんじ
086 こころの深呼吸 不思議なきれい 海原純子
089 BOOK 編み物の本 小国綾子
106 ポルトガル100景 僕がここでサーフィンをする理由 乾 祐綺
110 小説 家計簿物語 スーパーの人々 vol.3 原田ひ香

 

 

077 お知らせ 輪島塗販売会
080 自由学園だより
128 友の会ニュース 能登支援/U6プロジェクト
131 バックナンバー
132 生活歌集 選・小島ゆかり
135 生活句集 選 山西雅子
138 編集室から
140 f-tomoひろば
144 戦後80年投稿募集
146 編集室日記

 

編集室日記

 緑が日に日に深くなり、鳥のさえずりが響きます。暑い季節もすぐそこに。今号の、エアコンを上手に使って気持ちよく、電気代も抑える知恵をどうぞお役立てください。舘野鏡子さんのクールパッドもすぐできます。
 渡辺あきこさんの初夏の麺料理は、つゆも麺もバラエティーに富んだ郷土食。飽きのこないやさしい味わいです。
 トラックいっぱいのサクランボを振る舞った河合家のお話。その情景、豪快さを想像するだけで愉しい気持ちに。
「今、このひと」とニュースのページでは、「令和の百姓一揆」を取り上げました。米不足や価格高騰の背景にある、農家や米作の現状をよく知って、自分やまわりの食生活のこれからにつながる行動をと思います。

■婦人之友編集部へのメッセージは hiroba@fujinnotomo.co.jp へお送りください

 

今月号の料理・お菓子

【特集】猛暑に備える 電気代10%減 省エネの工夫
舘野鏡子さんの 楽しく節約キッチンライフ

  • 朝食にぴったり!ウインナーロール

 

  • ちりめんじゃこのレモンパスタ

 

  • 目にも涼やか柑橘ウォーター

 

撮影:青山紀子

 

うどん、そば、そうめん 郷土レシピ 渡辺あきこ
今年も暑い夏がやってきます。夏の定番・麵料理に各地の知恵を生かしてみませんか。

  • ひっぱりうどん

 

  • 胡麻豆乳そば

 

  • ベトナム風鶏そうめん

 

  • 冷や汁うどん
  • レンジ煮豚

 

  • お煮かけそうめん

 

撮影:青山紀子

 

お菓子 チョコチップの丸パン 藤野幸子
朝ごはんやおやつに、子どもも大人も大好きなお菓子パンです。

撮影:原 務

 

祖母の味、私の味 河合真理

  • フルーツ玄米寿司

 

  • ローストポークのアメリカンチェリーサルサ添え

 

関連商品