「きれいにする」から生まれる商品
[モノと暮らしのストーリー・本橋ひろえさん 03]
ナチュラルクリーニング講師として、人にも環境にも優しい家事を広める本橋ひろえさん。暮らしで使うモノにもこだわり、便利さと環境への影響を考えて使っています。講座の受講生でもあり、友人でもあるという小川友基子さんが立ち上げた「coreDAKE(コアデイク)」の商品開発にも携わっています。
お2人にナチュラルクリーニングが広まる未来について伺いました。
(文/写真・婦人之友社、商品画像提供・coreDAKE)
「きれいにする」から生まれる商品
本橋ひろえさん(ナチュラルクリーニング講師)/小川友基子さん(株式会社アオイ商会)
ーー 石けんや、コットンの洗濯ネットを製造・販売しているcoreDAKE。ブランド名は「これだけ」をもじっているのですね。どういったメッセージがあるのですか?
小川さん:色々な情報があふれるなかで、私たちはいつもなにか選択を迫られています。あちこち調べなくても、ここにある「これだけ」を、安心して買っていただきたい。そんな商品を作れたらという思いで続けているブランドです。
運営会社であるアオイ商会は、産業用フィルターの製造を手がけており、例えば皆さんが洋服をクリーニングに出される際に使用されるドライクリーニング用の石油系溶剤をろ過する用途に使われています。1970年の創業以来事業を続け、先代である私の父から2020年に夫(現在の社長)と一緒に会社を受け継ぎました。これからの50年をどう走っていこうかと考えていたころに、本橋さんに出会いました。
本橋さんから、ナチュラルクリーニングについて学ぶうちに、今までフィルターで“きれいにする”もの作りをしてきた。けれど、今後はより環境に配慮した方向でも“きれいにする”を追求してみたい、と始めたのがcoreDAKEブランドです。
ーー 本橋さんとの出会いがcoreDAKEの誕生に繋がったのですね。
小川さん:はい、その時にこのコットン洗濯ネットを試作し始めました。
本橋さん:6年ほど前に、天然素材の洗濯ネットを探していて、なんとか作れないかなと相談しました。
小川さん:けれども、その時は全然うまくいかない。試作品ができる度に「これ試してください!」と本橋家のポストに投げ込み続けました。
本橋さん:何回も、何回もやりとりしましたね。素材や形も色々検討して、プラスチックをゼロにしたくて巾着型のひもで縛るタイプにしてみたり。でも、濡れるとひもが全然引けなくて!
小川さん:この頃は「クリーンマニア」というブランド名にしようと考えていましたが、結局日の目を見ることはありませんでした。
ーー 小川さんもずっと、ナチュラルクリーニングを実践されているのですか?
小川さん:共通の友人に誘ってもらい、初めて本橋さんの講座に参加した時は子どもが小学生、中学生くらいで、2人ともサッカーをやっていて汗と泥汚れがすごくて。実践してみたけど、石けんの原理とか何もわからなくて挫折しました。その時、もう少しだけ深く学ぼうと思えたら良かったのですが、忙しさから合成洗剤や柔軟剤をドバドバ入れるお洗濯に戻ってしまいました。
本橋さん:私は3年ほど前に、ナチュラルクリーニングを仕事に活かしたいという方向けの連続講座を始めたんです。コロナ禍をきっかけに、家で教室やサロンを開いている方で、除菌や消毒に重きを置きたいという声が増えました。そうした要望に合わせて、マンツーマンで相談に乗ったりして。その1期生が小川さんなんです。
小川さん:はい、会社として「きれいにする」をキーワードにするなら、そういうことを勉強しなきゃ、と再び門を叩きました。眠い目をこすりながら一生懸命勉強して(笑)ようやくナチュラルクリーニングの本筋を学べました。
ーー 効果はありましたか?
小川さん:ものすごくきれいになるんですよ!すぐ、簡単に。それに本当に驚きました。驚くと同時に感動しました。そして、とにかくそれを皆にも知ってほしい一心で、coreDAKEを立ち上げたようなところがあります。
今回ご紹介する本橋さんのおすすめ品はこちら。
コットン洗濯ネット<1枚入り>
天然素材(コットン)の洗濯ネット。洗濯時に流れ出るマイクロプラスチックの削減に効果的です。通常は乾きにくいコットン素材ですが、ネット状にすることで解決。使い始めの2~3度は縮みやすく、継続的な使用により色合いが変化しますが、品質には問題ありません。
(2025.08.13)
ご紹介した商品は、F-TOMO SHOP でお求めいただけます。
ぜひご覧ください。
—————————————
本橋ひろえ もとはしひろえ
ナチュラルクリーニング講師。自身と子どもがアトピー体質だったことから洗剤を見直し、自然由来の洗浄剤を使った掃除・洗濯を実践。講座や著書でその魅力を伝える。
「婦人之友」25年3月号f-tomoルーキーズにて、「キッチンから始めるエコライフ」に登場。