婦人之友2022年 9月号

表紙:totoganashi
発売日:2022年8月12日
価格:810円(税込)

  • 定期購読 お申し込み
  • バックナンバー
  • 次号予告

←2022年8月号 2022年10月号→

特集

\コロナ下でも/始めてよかった“このコト”

気持ちが塞ぎがちな時、思い切って始めたことが自分とまわりの支えに。
前向きに過ごす人たちから聞かれたのは、「今だからこそできる」という言葉でした。
そんな人たちの、知恵とユーモアの詰まった“このコト”を紹介します。
今こそ活用したい「おとりよせ」も、ぜひ!

  • 暮らしと気持ちの新習慣 枝廣淳子(環境ジャーナリスト)
  • 小さくても求められる場所づくり キムスジン(料理家)
  • 新しい旅の本を『地球の歩き方』の復活
  • 買って、食べて、作り手にも環境にもうれしい「おとりよせ」
  • 「ただ、おかしい!」は必要 ティラノサウルスレース大山
  • 読者の声から 私が始めた ちょっといい毎日

 

座談会

知って備える 集合住宅 これからの防災

大きな地震に備えて、気をつけるべきことは何でしょう?
意外と知られていない集合住宅での地震の備えと、被災後の現実について、熊本と東京で活動をする方々に話し合っていただきました。

  • 奥田建蔵(江戸川区内マンション協議会)
  • 久保井千勢(みなとBousai女子会)
  • 釜石 徹(マンション防災士)
  • 堀 邦夫、稲田雅嘉、高濱義夫(熊本県マンション管理組合連合)

 

私たちとSDGs

八丁味噌を守る 岡崎市の食の絶景

文・写真/島村菜津(ノンフィクション作家)
日本の発酵食文化が世界の注目を集めている。そのひとつ「八丁味噌」の本場、愛知県岡崎市を訪ねた。

 

木の「生活雑器」で里山を後世へ

北海道・置戸町から 文・写真 乾祐綺

オホーツク海に注ぐ常呂(ところ)川の上流部、そのほとりに置戸(おけと)町はある。
森、そしてクラフトとともに生きる人々の暮らしには、未来が感じられた。

目次

特集

\コロナ下でも/
始めてよかった“このコト”

014 暮らしと気持ちの新習慣 枝廣淳子
016 小さくても求められる場所づくり キムスジン
020 『地球の歩き方』の復活
024 買って、食べて、作り手にも環境にもうれしい「おとりよせ」
034 「ただ、おかしい!」は必要 ティラノサウルスレース大山
036 読者の声 私が始めた ちょっといい毎日

 

074 羽仁もと子著作集 舞台と楽屋
010 わたしの・すきな・もの 潤滑剤「5‐56」 福岡伸一
070 今日のいのり 命の糧を分かち合おう 冨永憲司
134 未来の余白から 夏の讃美歌 最上敏樹
128 news watching 難民受け入れから多文化共生の社会へ 酒井啓子ほか
120 コロナと医療④ コロナ感染症と貧困 藍原寛子

 

座談会

090 知って備える 集合住宅 これからの防災
釜石 徹/堀 邦夫/久保井千勢/奥田建蔵

 

080 木の「生活雑器」で里山を後世へ 北海道・置戸町から 乾祐綺

 

私たちとSDGs

060 八丁味噌を守る 岡崎市の食の絶景 島村菜津

 

暮らし

040 ふるさとの家庭料理 実りの季節に 渡辺あきこ
048 おやつのじかん フライパンでかぼちゃプリン 伊藤佳代
038 mikiも歩けば シュトゥルーデルの道 中村美希
052 マイペース家事 いろいろサンドウィッチ 舘野鏡子
056 コンパニオン栽培 ハクサイ&ニンニク 根本 久
106 Dr.鎌田のミドルエイジ 足腰は、今から鍛えよう
110 からだと心 肩・膝・股関節 トラブル予防の体操 若林敏行ほか
104 思春期の悩み相談 回答者・木村泰子
「面倒くさいと思うのは悪いこと?」

 

 

読み物

068 こころの深呼吸 自分が知っているのは ほんの一部 海原純子
140 羽仁もと子とその時代㉑ 「友の会」の誕生 森まゆみ
078 cinema ヴァカンス映画のパーソナルな輝き 大久保清朗
007 サルデーニャ島 小学校へ 山口規子

 

 

076 自由学園だより
103 投稿募集
116 kakei+ 便利な検索機能で
118 友の会ニュース 全国生活研究会
148 生活歌集 選・小島なお
151 生活句集 選・山西雅子
154 編集室から
156 f-tomo ひろば
160 バックナンバー
161 次号予告
162 編集室日記

 

読み物「おばあちゃんの食器棚」はWeb掲載になりました。2章・第5話「 呼び寄せのポット」⇒

編集室日記

 全国的に再びコロナ感染者が急増。学校は夏休みでも、気持ちを放つことが難しい……。特集の“発想の転換”で、そんな日々を少しでも明るく。
北海道置戸町の森の緑と、木のぬくもりは、目や心を癒してくれます。
 猛暑に加え豪雨や台風、災害への備えを忘れずに。座談会は、熊本地震などの体験から、在宅避難が原則とされる集合住宅の防災について。「防災を、顔が見えるご近所関係を築くツールと考える」と、みなとBousai 女子会の久保井千勢さん。人のつながりは「訓練以上に大事」とも。
 安倍晋三元首相の悼ましい銃撃事件は、社会に大きな衝撃を与えました。心に動揺を覚えた方も多かったでしょう。このような時、問題の本質を多様な視点で、共に考え続けたいと思います。

■婦人之友編集部へのメッセージは hiroba@fujinnotomo.co.jp へお送りください

 

今月号の料理・お菓子

【ふるさとの家庭料理】実りの季節に 渡辺あきこ
豊かな収穫に感謝する秋。各地には穫れた物を存分に味わう調理法や風習があります。素材を生かし、おもてなしや行事にも用いられる家庭料理をどうぞ。

  • 石川 治部煮
  • 石川 はす蒸し

  • 秋田 納豆汁
  • 秋田 だまっこ汁

  • 神奈川 サンマーメン
  • 佐賀 呉豆腐

  • 岐阜 つかげ
  • 栃木 かんぴょうの竜田揚げ
  • 富山 里芋の胡麻あえ

撮影:青山紀子

 

【おやつのじかん】フライパンでかぼちゃプリン 伊藤佳代
秋を感じさせる色合いのかぼちゃプリン。フライパンで手軽につくることができます。すが入らない方法をと、試作を重ねました。

撮影:徳山喜行

 

【マイペース家事】いろいろサンドウィッチ 舘野鏡子
食パンやバゲットで、見た目の変化を楽しめるサンドウィッチ。ほとんど火を使わず、身近な材料でつくる具は経済的。子どもと一緒に気軽にできます。

  • のり巻きロールサンド

  • スタッフドバゲッド

  • アソートサンド

  • スティックシュガーラスク

撮影:青山紀子

 

関連商品